暮らし

使う洗剤は3つ!シンプリストのシンプルお掃除〜キッチン編〜

シンプリストが使う洗剤は3つ。

  • 重曹
  • 酸素系漂白剤
  • クエン酸

この3つを使いこなせれば、家中の汚れはほぼ落ちます。

この記事では重曹、酸素系漂白剤、クエン酸を使い、キッチン周りのシンプル掃除術をご紹介しています。

キッチンの掃除といえば、

  • シンク
  • 蛇口
  • 排水口
  • ガスコンロ
  • 汚れたプラスチック製の容器

ぜひこれからの年末掃除に向けて参考にしてみてください。

重曹、酸素系漂白剤、クエン酸って何?という方は、下の記事をご覧ください。

3つの洗剤の基本の使い方や注意点についてご紹介しています↓↓↓

それでは最後まで読んでいただけると嬉しいです( ͡° ͜ʖ ͡°)

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

こんな人におすすめの記事
  • キッチン周りの掃除方法を知りたい
  • シンプルな掃除の方法を知りたい
  • 人にも環境にも優しい掃除法を知りたい

キッチン掃除の事前準備

まずは事前準備。

掃除の方法に合わせて準備していきます。

重曹はふりかけケースへ

重曹はふりかけて使うことが多いので、100円ショップなどに売っているふりかけケースに入れると掃除の時に使いやすい。

クエン酸スプレーを作る

クエン酸はスプレーとして使うことが多いので、クエン酸スプレーを準備する。

作り方は、水200mlに小さじ1.5のクエン酸を入れて混ぜる。

クエン酸は溶けやすいので入れ過ぎには注意。

酸素系漂白剤はそのまま使うので事前準備はありません。

その他キッチン掃除に必要なもの

  • 布巾
  • キッチンペーパー
  • タライや洗面器
  • スプーンやたわし

準備ができたら早速掃除していきましょう!

排水口は重曹とクエン酸をダブル使い!

所要時間 5分

掃除頻度の目安 3日に1回

排水口の生ごみをまず破棄する。

排水口のゴミ受けを取り出す。

排水口のゴミ受けと排水口に重曹を振りかけ5分放置する。

その後、クエン酸スプレーをかける。

シュワシュワと泡が出てくるので泡が出なくなるまで放置する。

泡が出なくなったら、スポンジや布巾で擦りながらお湯で汚れを落とす。

ゆしま

掃除を簡単にするには排水口のぬめりを事前に防ぐこと。

ぬめりを防ぐには、

  • 排水口の生ごみはこまめに破棄
  • ごみ受けは浅いものにしてこまめに掃除
  • アルミタイプのゴミ受けに変更
  • アルミホイルを丸めてゴミ受けに入れてる

ぬめりの原因と特徴を知って対策すれば掃除頻度が減らせます。

シンクは重曹を使って擦り洗い!

所要時間 5分

掃除頻度の目安 1週間に1回程度

重曹をシンクに直接ふりかける。

汚れがひどい場合には濡れたキッチンペーパーの上に重曹をふりかけパックする。

キッチンペーパーやスポンジでシンクを擦り洗いする。

水垢や汚れが目立つところは特に強く洗うとシンクはピカピカになります!

擦り洗いをする時は一方向を意識する。

ゆしま

シンクを洗う時のポイントは

一方方向に擦り洗いをすること。

重曹は研磨の作用があるので、くるくる回すようにこすり洗いするとシンクのくもりの原因になります。

ピカピカになりました!

蛇口はクエン酸スプレーでピカピカに!

所要時間 5分

掃除頻度の目安 1週間に1回

シンクを洗った流れで蛇口のキレイにしていきます。

蛇口にクエン酸スプレーを振りかける。

乾いたキッチンペーパーや布巾で水滴を拭き取る。

これだけで蛇口はピカピカに!

ゆしま

蛇口を洗う時のポイント

水垢がこびり付いている時にはクエン酸スプレー後ラップでパックすると落としやすくなります!

キッチンだけでなく、お風呂場や洗面所などの蛇口でもクエン酸スプレーは使えますよ〜。

ガスコンロの頑固汚れは重曹で落とす!

所要時間10分

掃除頻度の目安 1週間に1回

ガスコンロ周りの油汚れは重曹を使う。

油汚れは、取れにくい汚れになりやすいため、基本的には汚れたらすぐに拭くことが大事です。

汚れがこびりついてしまった壁やコンロの周りは、濡らした布巾に重曹をかけ馴染ませる。

準備した布巾で汚れが気になる壁やコンロ周りを拭き上げる。

次に五徳を綺麗にする。

お湯1リットルに対し重曹を大さじ1入れた鍋を沸騰させ、鍋の中に五徳を入れる。

そのまま3分ほど火にかける。

ある程度汚れが柔らかくなっているので、スポンジやたわし、スプーンなどを使って擦り洗いをする。

重曹を使うときには掃除後白く残ることがあるので、その時はクエン酸スプレーで拭きあげるとさっぱり綺麗に仕上がる。

ゆしま

重曹は匂いが気になる部分にも使えるので、使用直後の魚焼きグリルにふりかけると匂いがある程度抑えられたりもします。

重曹は色々な使い方ができるので知れば知るほど、掃除が楽しくなります!

汚れたプラスチック製の容器はオキシ漬け!

所要時間 5分

掃除頻度 1ヶ月に1度

汚れや匂いが気になるプラスチック製のものはオキシ漬け(酸素系漂白剤)がおすすめ。

30〜50℃のお湯5リットルに対して酸素系漂白剤を大さじ1を入れたお湯を作り、お湯に汚れを落としたいものを漬け置きする。

2〜6時間程度漬け置きする。

お湯で濯ぎ洗いをし、しっかりと乾かす。

ゆしま

酸素系漂白剤はお湯を使うことと、時間をかけて汚れを落とすことがポイント。

漬け置きしておくだけで、油のギトギト、カビ汚れやお弁当特有の匂いまでもなくなります。

酸素系漂白剤は油分を分解する作用があるため、扱うときはゴム手袋などをはめて作業するようにしてくださいね。(手荒れの原因になる)

まとめ

毎日、1日に何度も使うキッチン周り。

我が家では1番汚れやすい場所であり、清潔を保ちたい場所です。

掃除の頻度も多くなるので、重曹、酸素系漂白剤、クエン酸の使い方を知り使いこなせるようになれば掃除はとっても楽しくなります。

実際に私も重曹、酸素系漂白剤、クエン酸の力を目の当たりにした時は感動しました。

気づかぬうちにキッチンは汚れ、くすんでいたんだと気付かされました。

年末の大掃除、ぜひご紹介した掃除術参考にしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA