おすすめアイテム

【ストック収納】無印良品の収納ケースを使った収納ワザ

日々忙しく、気軽に買い物に行けない!そんな状況にある場合、

まとめ買いをし、ストックを多めにしているよ。という方多いと思います。

ストックしておくのは何かと便利ですが、

ストックできるスペースが少ない。

ストックスペースを整理してもすぐにごちゃごちゃになる。

こんなことありませんか?

まさに我が家のお話。

そこで収納スペースを見直し、

無印良品の収納ケースを使って整理整頓してみました。

この記事では、収納ケースを使った収納術をご紹介しています。

最後まで読んでいただけると嬉しいです( ◠‿◠ )

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

日用品のストック収納Before&After

ストック収納スペース Before

ゆしま

荒れすぎでは?

押入れの下段に直置き。

収納ケースを使は使っていますが、なんとなく分けているだけで、

かなりスペースの無駄遣いをしています。

家族もどこに何があるのか把握できていませんでした。

物を探す時間ももったいない!

ストック収納スペース after

ゆしま

床が見える!

収納スペースに余白ができたので、

どこに何が入っているか分かりやすく、かなり管理もしやすくなりました。

片付けやすく取り出しやすい。

家族からの「あれどこー?」がなくなりました。

ちなみに、

上段にはキッチン用品のストック

中段には洗面所や衛生関連のストック

下段には洗剤や石鹸などのストックを入れました。

収納スペースのキレイを維持する3つの工夫

収納ケースに物を入れで終わりじゃない!

今後、キレイな状態を維持する工夫は必要です。

そこで、我が家が取り入れる収納スペースのキレイを保つ3つの工夫をご紹介します。

用途に合わせて収納ケースを活用する

収納ケースの活用方法として、

用途ごとに一つの収納ケースを使うようする。

仕切りをつけて用途ごとに分けるのもありです。

これにより…

モノの管理がしやすくなります。

というのも、ある程度モノの住所が決まるから。

無造作に収納されている時よりも、必要なモノを探す手間がなく、

取り出す・しまうがずっとスムーズです。

収納ケースとして取り入れたのは、

無印良品のポリプロピレン引出式収納ケースという商品。

衣装ケース用、クローゼット用など色々なサイズ展開がされているので、

用途や場所に合わせてピッタリの収納ケースを選ぶことができます。

我が家が選んだのは、

ポリプロピレン・収納ケース・引出式・小/幅34㎝×奥行44.5㎝×高さ18㎝ ×2

ポリプロピレン・収納ケース・引出式・大/幅34㎝×奥行44.5㎝×高さ24㎝ ×1

引出式の収納ケースの他にも防災グッズを入れる収納ボックスを購入しました。

無印良品/ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大

防災グッズはあくまで備え。

頻繁に中身を出すことはないので蓋付きで上にモノが置ける、丈夫なモノを選びました。

ラベリングする

2つ目の工夫として、我が家はラベリングをします。

ラベリングをする理由は、

自分だけでなく家族がモノの住所を把握できるようにするためです。

モノの住所が分かれば、普段使っていなくても取り出す、片付けができます。

主に片付けをしている人の負担を減らす仕組み作りです。

ゆしま

片付ける側もラクしたいよね。

ラベリングは、マスキングテープとペンでOK!

小さな子供がいるご家庭は、ラベリングが剥がされたり落書きされることがあるので、

むしろマスキングテープの手書きがおすすめです。

余白を作る

3つ目の工夫は、

余白を作るように意識すること。

収納に余白を作ると、モノ(ストック)の増えすぎを防げて、

モノを取り出す、しまうがスムーズになります。

これは全ての収納スペースに言えること。

ゆしま

何より余白って美しい。

人は隙間(余白)ができると、その隙間を埋めたくなる生き物。

ストックの買いすぎやモノを詰め込まないよう意識すると、

収納スペースのキレイを維持できます。

まとめ

子供が小さく中々気軽に買い物に行けないことと、

防災への備えとしてストックするモノが増え、

気づけば収納スペースは手に負えない状態になっていた我が家。

もっと早く収納ケース取り入れていればよかった!

我が家のような転勤族の人は特に収納ケースの活用がおすすめです。

なぜなら、収納ケースごと引っ越しできるから。

日常的に使いやすいだけでなく、引越し作業もラクできます( ◠‿◠ )

ストック収納めちゃくちゃだー!という人は、

この記事を参考に収納ケースを活用してみてくださいね。

他にも片付けについて記事を書いています!ぜひ他の記事も見てみてください▽

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事を書いた人

シンプリストゆしま

シンプルで丁寧な暮らしを楽しむ主婦。暮らしをシンプルにする方法を日々模索。暮らしの工夫や子育てのこと発信しています。

\インスタも更新中/

ゆしまのInstagramを見る

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA