子育て

私の子育てこれで大丈夫?迷った時に読んでほしいおすすめの子育て本6選

子供が成長すれば楽になるかな〜と思っても成長とともに、悩みの種類が変化し中々楽にならない育児。

現在4歳の娘を子育てをしていく中で日々「これで良いのか…?」と迷い、悩み続けている私ですが、

忙しい日々を過ごしながら、悩める私を救ってくれたのは、

人生の先輩方が残してくれた本でした。

今回紹介するのは、

  • 子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て〇×図鑑
  • ママも子どももイライラしない親子でできるアンガーマネジメント
  • ママたちが非常事態!?最新科学で読み解くニッポンの子育て
  • やめる時間術
  • 大丈夫やで
  • 家事なんて適当でいい

日々子育てに忙しく迷っているママにこそぜひおすすめしたい本ばかり、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです( ◠‿◠ )

※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ本

今回は、出産から時間術まで子育てのプロや大先輩たちが残してくれた本を紹介しています。

これからママになる方、現在子育て奮闘中の方のためになること間違いなしです!

子育てのヒントが詰め込まれた本

子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て〇×図鑑

とにかく読みやすい!

大人が分からないと感じる子供の不思議な行動の理由が分かるので、どう対応すると良いのか優しくアドバイスをくれます。

決して「こうしなければならない」という書き方はされていません。

親の私たちもてぃ先生からのメッセージを受け取りやすく書かれています。

子育てのモヤモヤ、子育ての難しさを感じている人は、この本で悩みが解決するかも?

親子でイライラをコントロールする方法が分かる本

ママも子どももイライラしない親子でできるアンガーマネジメント

この本は親のアンガーマネジメントではなく“親子でできる”というのがポイント。

我が家も娘が成長と共に、怒りを露わにすることが増えてきました。

私自身、感情的に怒り、コントロールができないことも正直あります…。

しかし、対処法を知識としてあるのとないのとでは、全然違う。

“親子でイライラをコントロールできるようになる”を目標にすれば親子関係はより良好に築けるのではないでしょうか。

イラストが多めでサクッと読めるので「イライラしちゃう」「怒る自分が嫌い。」そう感じているママにぜひ読んでほ欲しい一冊です。

子育てってなんでこんなに辛いの?が科学でわかる

ママたちが非常事態!?最新科学で読み解くニッポンの子育て

子育てはなぜ難しいのか、生まれたばかりの我が子を可愛いと思えない理由は科学的に証明されています。

根性論で語られることはなく、科学的にみた人間の子育てとはどういうものなのかが分かり、

親が抱える漠然とした不安や疑問が科学的に証明されていると知るだけでも、救われるママやパパはいると思います。

これから出産を控えているパパママ、育児に不安があるパパママに読んでほしい一冊。

特にパパでも楽しく読みやすい本だと思うので、読書が好きなパパにプレゼントするのもおすすめ。

子育て中ワーママが少ない時間の使い道を徹底的に考えた本

やめる時間術

「時間がない!!」「毎日忙しくこのままでいいのか?」と毎日感じているママにぜひ読んでほしい!!

家事育児、フルタイムで働くワーママが毎日の時間の使い方を見直し、使い方を徹底的に考えた一冊。

目から鱗な方法満載なので、忙しい日々を過ごしている人にとっては参考になる部分が多いはず。

“時間は生きるということそのもの”

実際に忙しくされながらも、たくさんのことをこなす作者に刺激を受けること間違いなしです。

実際私もこの本を読み刺激を受け、時間の使い方を見直し自分の時間を作れるようになりました。

おばあちゃん助産師の優しい言葉に救われる

大丈夫やで

お産や子育ては暮らしの中にある。

何十年とお産に関わってきたおばあちゃん助産師の言葉はとても優しく、妊娠中のママ、子育て中のママの緊張をふわっと和らげてくれる一冊です。

私自身、妊娠中に読んで励まされ、子育てが始まってからまた読んで励まされ、何度も読みたくなる本です。

子育て中のママにぜひ読んでほしい。

タイトルにもある「大丈夫やで」という言葉、なぜこの言葉を使っているのか納得できます。

家事なんて完璧にこなさなくていいか!と思わせてくれる

家事なんて適当でいい

頑張り屋さんの人こそ、完璧にこなそうとする家事育児。

「死なせない育児」をテーマに家事、育児をしている作者から学べるたくさんのことがギュッと詰まった一冊。

ある意味、諦めていい。頑張らなくていい。と教えてくれるので、これを読んでふわっと肩の力が抜ける感覚を味わう人もいると思います。

自分のストレスを減らし、子供と笑顔に過ごすためにはどうしたらいいのか、徹底的に考えた作者の暮らしの工夫やマインドなど参考になることばかり。

子供との暮らしが楽しくなること間違いなしの一冊です。

忙しい人におすすめの電子書籍サービス

子育て中って忙しくて時間がない。

そんな中、本を探し、購入しじっくり読む暇なんてない正直ないですよね。

そんな人におすすめの楽天koboというサービスはご存知でしょうか?

本が大好きな私が、時間がない子育て中でも本をサクッと読めたらいいなと思っていた時に見つけたのが、楽天koboというサービスでした。

400万冊を取り扱う電子書籍ストア楽天koboのおすすめポイント

  • 楽天マラソン対象(SPU対象)
  • 楽天ポイントが使えて貯まる
  • はじめて利用する人限定でポイントバッグが70倍
  • 無料コミックもあり

楽天のサービスを利用したことがある人はお得に本が読めます。

はじめて利用する人限定70倍ポイントバッグ!これがすごい!

例えば1,800円分の電子書籍購入した場合→1,260円分のポイントバックされるので…

ゆしま

実質540円で読めるということ!

楽天koboなら、24時間購入可能で隙間時間に本が買えるし、スキマ時間にサクッと読める。

忙しい人にこそ、電子書籍ぜひ試してみてほしいです。

何よりモノが増えずスマホ一台で仕事の休憩中、旅行中でも本が読めちゃいます。

ゆしま

私の場合は、

図書館に置いていない本や忙しくて時間がないけど、読みたい本がある時など、貯めておいた楽天ポイントを活用して読書を楽しんでいます。

是非おすすめのサービスなので、気になった方はチェックしてみてくださいね( ◠‿◠ )

楽天kobo

まとめ

読んだことのある本や知っている本はありましたか?

今回紹介した本

  • 子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て〇×図鑑
  • ママも子どももイライラしない親子でできるアンガーマネジメント
  • ママたちが非常事態!?最新科学で読み解くニッポンの子育て
  • やめる時間術
  • 大丈夫やで
  • 家事なんて適当でいい

私自身が、子育てに迷った時はたくさんの本を読み、本によって救われた経験がたくさんあります。

ぜひ迷ったり、悩んだりした時こそ本を読んでみるのも良いですよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました( ◠‿◠ )

この記事を書いた人

シンプリストゆしま

「人生は思い出作り」日常はシンプルな暮らしをしながら、子どもを連れて旅にも出るのが大好きな主婦。子連れ旅や暮らしの工夫、子育てのこと発信しています。

\インスタではリアルタイムで発信中/

ゆしまのInstagramを見る

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA