暮らし

“お掃除苦手さん必見”掃除を楽しく続けるにはコツがある!元お掃除苦手主婦が実践した掃除を続けるコツを教えます!

お掃除に苦手意識を持っている方はこのようなことはありませんか?

「掃除する時間がない」

「片付けているのに、なんだかいつも部屋がゴチャゴチャしている」

「掃除に何時間もかかり、1日掃除をして終わる」

「物をよく無くし、探すのに時間がかかる」

以前の私は、まさしくこの状態でした。

もちろん(?)汚い部屋で過ごしていましたし、実家も物で溢れかえっているような家でした( ͡° ͜ʖ ͡°)

今では掃除を習慣化し掃除がむしろ楽しいと思えていますが、お掃除が苦手だと思う気持ちはとっても分かります!

掃除が苦手だった私が思うのは、

「掃除って楽しいな」「綺麗な部屋って気持ちがいい」と思えないと掃除を続けるのは難しいと言うこと。

そこで、今回紹介したい内容は

  • 掃除の7つのメリット
  • 掃除を簡単にする3つのコツ
  • 掃除を習慣化する3つのコツ

この3つを詳しく解説していきます!

「お掃除が苦手だな〜」と思っている方が、「お掃除を続けてやってみよう」と思えるような記事となることを願っております。

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はこんな人に読んで欲しい
  • 掃除が苦手・嫌い
  • 掃除に何時間もかかる
  • 掃除を楽にする方法が知りたい

掃除をすることで得られるメリットは7つ

ゆしま

お掃除することで得られるメリットはたくさんあります。

メリットを知ればお掃除のモチベーションに繋がりますよ!

今回は7つのメリットを挙げてみました。

  • 物を把握しやすくなり探し物がなくなる
  • 時間ができる
  • 無駄遣いが減りお金が貯まる
  • 家が長持ちする
  • ダイエットや運動不足解消になる
  • 喘息や皮膚トラブルの原因を除去できる
  • 人をすぐに呼べる

物を把握しやすくなり探し物がなくなる

物を減らし、整理整頓ができれば物の量や位置を把握しやすくなり、探し物をすることがぐーんと減ります。

物を探している時ほど無駄な時間はありません。

よく物をなくして、イライラしながら探し物をしていた身としては、掃除をしたことで探し物をする時間がなくなったのは最大のメリットでした。

時間ができる

毎日少しずつ掃除ができれば何時間もかけて掃除をする必要がなくなります。

探し物をする時間もなくなり、何時間も掃除することがなくなれば1日の中で時間ができます。

1日の中で、何も考えず体が勝手に動くようになればしめたもの。

掃除の時間をより減らす方法は後ほど紹介していきます!

無駄遣いが減りお金が貯まる

掃除をすることで勝手にお金が貯まる訳でありませんが、掃除をすることで部屋の中が整理整頓され物の把握がしやすくなります。

物の把握が出来れば、同じものを買ってしまたり、必要以上のものを買いすぎるなんてことを防げます。

必然的に今まで使っていた部分にお金を使わなくなり、お金が貯まります。

家が長持ちする

家のお掃除は家を大切にすることと同じ。

当然、お掃除をすることで家は長持ちします。

持ち家で何十年も住む家なのであれば、メンテナンス費用が抑えられたり、資産価値が上がることにもなります。

ダイエットや運動不足解消になる

掃除はいい運動になります。

お掃除すると思うのが辛いのであれば、「これは運動不足を解消するため!健康のため!ダイエット!」と思えば掃除のモチベーションになります。

部屋が汚い人はそもそもダイエットは成功しないとどこかで聞いたことがあります。

ダイエットをしたい人はまず部屋掃除から。

筋トレするより手軽だし、部屋も綺麗になるので一石二鳥です。

喘息や皮膚トラブルの原因を除去できる

部屋の中のホコリや雑菌が掃除によって除去されるので、皮膚トラブルの改善や小さい子どもがいる場合には喘息予防になります。

人をすぐに呼べる

散らかり放題の部屋には中々人は呼べませんが、部屋が常に片付くようになると、人が遊びに来るようになっても少しの片付けで済むので慌てて掃除をすることがなくなります。

友達が遊びに来る度に片付けしなきゃと思うことがなく、部屋の状態を気にせず人を呼べるって素敵なことだと思います。

掃除を簡単にする3つのコツを知り掃除をしやすい環境に!

ゆしま

掃除を簡単に、楽にするためのコツはいくつかあります!

ぜひできる範囲で実践してみてくださいね。

掃除を簡単にする3つのコツ

  • 物の数を減らす
  • 毎日少しずつ掃除をする
  • 家具を掃除しやすいように配置する

物の数を減らす

部屋掃除を始めてまず取り掛かるべきなのは、部屋の物の数を減らすこと。

部屋が散らかっている原因は、

  • 物が多く物の位置や場所が決まっていない・決められない
  • 物の数を把握できていない
  • 収納のスペースが足りない

この3つの原因が考えられます。

部屋が散らかる原因3つは物を減らすことである程度解決できます。

さらに物を減らすことで、物を避けて掃除をする手間が省けるので掃除自体も簡単になります。

ニガテさん

まずはどこから物を減らせばいいの?分かりません…!

ゆしま

そんな人は、まず自分がスッキリさせたいと思う場所、よく使う場所、汚れやすい水回りなどがオススメ!

物を減らしたメリットをより感じられます!

毎日少しずつ掃除する

ある程度散らかってから、掃除をするのではなく毎日ちょこちょこ少しずつ掃除をします。

毎日少しずつ掃除をすることで、「よし、掃除をするぞ!」と気合いを入れて何時間も掃除することがなくなります。

特に少しずつ掃除をすることを意識してほしいのがキッチン。

キッチンのガスコンロ周りに飛び散った油を何日も放置すると、こびりついて落とすのがすごく大変ですよね。

落とそうと思えば、手間と時間がかかります。

料理がひと段落した時にサッと拭くだけで、頑固な油汚れは発生しません。

部屋の物も、出したものは使い終わった時に元の場所に戻すことを徹底すれば部屋は散らかりません。

最初は面倒でも、意識してやってみてください。

散らからない綺麗な部屋が自然と続きます。

家具を掃除しやすいように配置する

家具は大きい物、小さい物さまざまですが、物によっては掃除の手間が増えてしまいます。

  • 家具は最低限の数にする
  • 家具を置く場合はキャスター付きのものにする

これを意識して部屋を整えるだけで掃除は簡単になります。

では具体的に“家具を掃除しやすいように配置する”するにはどのようにしたら良いのか。

例えば我が家の場合、ソファ、絨毯、ローテーブル、座椅子など、一般的なリビングに置くような家具はありません。

家具を避けて掃除する手間や、家具自体を綺麗に保つ手間が嫌で、使わないと判断したものは引っ越しのタイミングで断捨離。

とっても快適になりました。

家具や家電を置く場合は出来るだけキャスター付きで移動が簡単なものを置いています。

掃除を習慣化する3つの方法

ゆしま

掃除に限らず、日常生活の行動を習慣化できれは頭で考えなくても体は勝手に動き、やらないとなんだか気持ち悪い!と言う感覚があります。

習慣にするためには、“習慣化するためのコツ”があります!

今回はその方法を掃除に置き換えてご紹介していきます。

【掃除を習慣化するコツ

  • 簡単に掃除に取り掛かれるようにする
  • 掃除のタイミングを決める
  • 掃除をする時間、場所を決める

簡単に掃除に取り掛かれるようにする

「よし!掃除をしよう」と思っても、あれこれ掃除道具を出してから掃除を始めるのは手間が多く掃除をする前に面倒になってしまう可能性があります。

掃除が習慣化するまでは、掃除用具はすぐに使える場所に置いておくのがオススメ。

まずは、やろうと思った時にすぐに掃除を始められることを優先します。

例えば、キッチン周りをすぐに拭けるように台ふきんは出しっぱなし。

床を綺麗にするためのクイックルワイパーもすぐに床掃除できる位置に出しっぱなしに。

掃除が習慣化できたときに、自分が使いやすい位置に掃除用具の収納を考えましょう。

掃除のタイミングを決める

あらかじめ行動と掃除の動作を結びつけ、掃除をするタイミングを決めてしまいます。

「起きたら、玄関の掃除をする」「ご飯を食べたら食器洗いをする」など、

〇〇したら▲▲する】と決めます。

【掃除行動リスト】

  • 起きたら、布団を整える
  • 起きたら、玄関掃除をする
  • 朝トイレに行ったら、軽くトイレ掃除をする
  • トイレットペーパーがなくなったらしっかりトイレ掃除をする
  • ご飯を食べ終えたら、食器洗いをする
  • 歯磨きをしたら、洗面所を拭き掃除をする
  • 料理をしたら、キッチンの拭き掃除をする
  • 夕ご飯を食べ終わったら、床掃除をする

掃除をするタイミングは、掃除を続けられる範囲で実践してみてください。

あらかじめ決めておくことで、掃除を始めるきっかけにもなり習慣化しやすくなります。

掃除をする時間(曜日)・場所を決める

上記で紹介した、掃除のタイミングを決めるのが難しい場合。

掃除をする時間や曜日、場所を決めることで「あれ?どこをいつ掃除したっけ?」

「いつ掃除しようかな?」と掃除をする場所や時間で迷うことがなくなります。

例えば

【掃除時間(曜日)・場所リスト】

  • 朝7時 水回り掃除(キッチン・トイレ・洗面所)
  • 夜8時 リビングの掃除(洗濯物・床掃除・ペットの掃除)
  • 夜9時 寝室の掃除
  • 月曜日 玄関掃除(“げ”から始まるワード)
  • 火曜日 キッチン、ストーブ周りの掃除(火に関係する場所)
  • 水曜日 洗面所、トイレ、お風呂(水に関係する場所)
  • 木曜日 家具やドア掃除(木に関係する場所)
  • 金曜日 アクセサリーやお財布の掃除(金に関係する場所)

人は楽で簡単な方を選ぶ生き物。

習慣化できれば体は勝手に動きます!

やる気や意志だけでは継続するは難しい

自分が掃除を始められる環境を作る方が簡単で習慣化しやすいのならやらない手はないですよね。

オススメのお掃除グッズ

ウタマロクリーナー

部屋中の掃除がこれ一本で完結するウタマロクリーナー。

お肌にも優しく、洗浄力も強力です。

洗剤類を最小限に抑えられるので、物を減らす点でもオススメ。

おわりに

掃除は一生し続けること。

今回ご紹介した方法で、私の場合、掃除はストレス発散の一つとなり、掃除が楽しいものとなりました。

ただやみくもに掃除をしようとしても難しい。

掃除をしやすく、掃除を楽しくするにはコツがあります。

お掃除が苦手だと思っているあなたも、今回ご紹介したコツを身につけて掃除を楽しいものにしてみませんか?

最後まで読んで頂きありがとうございました!

https://yushima-shinlife-0303.biz/child-monotonomukiaikata/181/
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA