また行きたいなぁと思う水族館ってありますか?
私にとって登別マリンパークニクスはそんな場所。
子供の頃に何度も訪れ、大人になってからも何度も足を運び、
今回は娘を連れて行ってきました。
マリンパークの進化も感じたし、やっぱりすごく楽しかった!!
この記事では、そんな何度も行きたくなる登別マリンパークニクスの魅力を子連れ目線で紹介したいと思います!
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです( ´∀`)
【MEMO】
- 場所 〒059-0492 北海道登別市登別東町1丁目22
- 営業時間 9:00〜17:00
- 入園料 大人3,000円 小人(4歳〜小学生)1,500円 幼児(3歳以下)無料
- 駐車場 1日500円
- 公式サイトリンク https://nixe-aqua.com
※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています。
目次
マリンパークの魅力!

何度も行ったことがある私的マリンパークニクスの魅力を5つ紹介したいと思います!
ショーが充実している!
登別マリンパークニクスは
- イルカショー
- イワシショー
- ペンギンショー
- オットセイショー
この4つのショーの他にも、餌やりなどのイベントを毎日行っています。
特におすすめなのはイルカショーとイワシショーです!


季節限定のショーもあるのでいつ行っても楽しい!!
お城は楽しい水族館
中央にあるお城は大きな水族館。
約400種類の海の生き物たちが展示されています。
斬新なエスカレーター

下を見ると網も何もないので、落ちたら…と思うとゾワゾワが止まりません。
大きなサメやエイなど色々な魚が優雅に泳いでいます。
最高!
子供が大喜びのタッチプール。

いつ行っても、元気なカニやヒトデ、ナマコなどの海の生き物がいます。
金魚万華鏡水槽

金魚って雑に育てると灰色のフナになってしまうと言いますが、
ここでは、真っ赤な大きな金魚を見ることができて本当に綺麗です。
キッズスペースがある
昔はなかったキッズスペースがありました。
対象は幼児向けかな。
生き物が苦手な子も楽しく遊べる、貝や石が触れるタッチプールがあったり、

滑り台やブランコ、おもちゃの釣りなんかもありました。
ちょっとした休憩スペースにもピッタリ。


お絵描きアクアリウムが楽しい
陸族館の横にあるお絵描きアクアリウム。

これが意外と楽しい。
子供でも簡単にオリジナルの海の生き物を作ることができ、水槽に送ると泳ぐ姿を見ることができます。


泳ぐ姿をみて子供達、大興奮してました!
遊園地がある

マリンパーク内には遊園地もあります!
ふわふわ遊具や観覧車、メリーゴーランドなど。
営業時間は11:00~16:00営業期間は4月19日~10月19日と営業時間が短めで冬は営業していないので、注意です!
回数券は一枚100円。
乗り物は基本的に3枚〜乗れます。
子連れに嬉しいポイント
マリンパークは子連れでぜひ行って欲しい!
私がそう感じた子連れ安心ポイントを紹介します。
ベビーカー・車椅子で移動可能
パーク内基本的にベビーカー移動は可能です!
水族館もスロープやエレベーターがあるので移動も問題ありません。
ベビーカーの貸し出しもあり、1日300円で借りることができます。
授乳室あり

受付のある建物左手(男性トレイ側)に授乳室があります。
授乳室はここのみ。
中の写真は撮れなかったのですが、ソファと流し台があります。
オムツ替え台はなし。(オムツ替えは女子トイレにあり)
授乳中のお子さんがいても安心ですね。
レストラン・飲食の持ち込みOK
飲食の持ち込みOK!
食事ができる休憩スペースもしっかりと用意されているので、お弁当を持参して行くのもありです。
休憩スペース

食事を持ち込まない場合でも大丈夫。
レストランは2つあり、メニューはラーメンや洋食。
お子様メニューやキッズチェアの用意もあります。
軽めの食事で済ませたい場合は、
ホットドックやたこ焼き、焼きそばなどの軽食もパーク内で買うことができます。

ちなみにレストランのメニューはこんな感じでした。


レストランと同じ建物と水族館内にお土産が買えるお店もあります。



お城の中では、真珠取り体験が開催されていて、
賑わっていたのでお土産屋さんで真珠取り体験ができる真珠缶を買ってみました。
気になる人はぜひ買ってみて!
行って気づいた楽しむコツ!

実際に行ってみて感じた、全力で楽しむためのコツをシェアします( ◠‿◠ )
ゆっくりと水族館を楽しみたいなら
土日でもそこまで大混雑していることはありません。
ゆっくりと空いた状態で水族館を楽しみたいなら、
ショーをしている時間帯はショーを見に行く人がほとんどなので、あえてショーの時間帯に水族館に行くのがおすすめ!
ショーの合間に水族館に行く人も多いので、
ショーも全て終わり最後に水族館に行くのもありです!
ショーを全力で楽しみたいなら
良い席でショーを楽しみたいなら、ショー開始の30分前には席取りをしておくことをおすすめします。
開始直前でも見れないことはありませんが、イルカーショーなどの人気のショーは良い席から埋まっていきます。
イルカのスプラッシュタイムを開催している時は濡れる覚悟で挑みましょう!
めちゃくちゃ盛り上がるので絶対に参加した方がいいです。
イワシのショーは水槽の中央出来るだけ水槽に近い場所で観覧するのがおすすめ。
登別マリンパークに行くならここもオススメ!

登別駅横にある【ヌプリ】という施設。
お土産や海鮮丼、パン、ジャラートを楽しめる他、本やキッススペースもあり子連れでの休憩場所にピッタリです。
〈ジェラート〉

登別の街並みを表現したレゴブロックも圧巻ですよ〜

ぜひ余裕がある時には行ってみてください!
まとめ
色々な水族館に行っている私ですが、思い出もたくさんあるしやっぱりマリンパークが一番好きです。
今回は、初めて娘を連れて子連れ目線で行きましたが、
以前行った時よりも進化していたしすごく楽しかった。
混みすぎてない感じもまたいいんですよね。
北海道旅行どこ行こう?という人はぜひ登別マリンパークニクスを候補に入れてみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました( ◠‿◠ )
他にも子連れ旅の記事たくさん書いてます!ぜひこちらも▽
旅の予約は楽天トラベルで!
【この記事を書いた人】

「人生は思い出作り」日常はシンプルな暮らしをしながら、子どもを連れて旅に出るのが大好きな主婦。子連れ旅や暮らしの工夫、子育てのこと発信しています。
\インスタも更新中/


にほんブログ村