ニセコで雪遊びを楽しんだ後、“いわない温泉おかえりなさい”に宿泊してきました。
ニセコから車で1時間の場所にある岩内ですが、
ニセコで宿泊するよりリーズナブルだし、何よりとても素敵なお宿でした。
この記事では、いわない温泉おかえりなさいのお部屋、温泉、食事、日帰り入浴、アクセス方法について、子連れの視点から宿泊レポートさせて頂いています。
最後におすすめの子連れ観光スポットも紹介してますので、
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです( ◠‿◠ )
※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています。
目次
お部屋・館内の様子
ロビー

中に入ると2階の客室に上がる階段とピカピカに輝く床。
白檀のような良い香りが広がっていて癒されます。
中は土足禁止なので、ロビーで靴を脱ぎ受付をします。
ロビーには、ちょっとした休憩スペースもあり、日帰り入浴のお客さんが休憩されていました。

本棚もなんだか面白そうな本ばかり!

お部屋

無駄を省いたスッキリとしたお部屋で、綺麗でした。
布団は自分たちで敷くスタイル。
アメニティは、歯ブラシ、コップ、くし、ドライヤーと最低限。カミソリはロビーでもらえます。
お部屋のお風呂は使用禁止になっていました。
お風呂は大浴場のみです。

宿内でスリッパがないので、新品の靴下が置いてあり、
館内着もズボンタイプなのも良い◎

お部屋でお茶を飲みながら、お家族でのんびり過ごしました。

子連れ視点からの気づき
大浴場に子供を連れて行くのは大変…という場合も客室のお風呂が使用できないので、大浴場に連れて行くしかない。
女性はお風呂に入れないタイミングの時や温泉が苦手な人は困るかも。
子供用のアメニティ(パジャマ、歯ブラシ、タオル)はないので、子供のお泊まりグッズは全て持参に!
温泉は絶対に入るべき!トロすべ温泉

温泉情報
ph | 7.26 |
泉質 | ナトリウム一炭酸水素塩・塩化物温泉 |
効能 | リウマチ、腰痛、きりきず、神経痛、疲労回復、うつ |
お風呂は内風呂一つと、水風呂、サウナでこじんまりとしている印象。岩風呂は改装中で入れませんでした。
お湯はトロすべ系の温泉。
お湯の温度は熱すぎず、ちょうど良い湯加減。
お風呂から見える景色も綺麗でした。
サウナは熱めで、サウナストーンが完備されています。
男風呂のサウナも暑くて、※石にお湯もかけれて最高だった〜!
※石…サウナストーン
サウナ好きの夫もこのサウナには大満足の様子。
夕方までは日帰り温泉を楽しむ人が多い印象でしたが、19時頃には宿泊者がポツポツと入っている感じで空いています。
子連れ視点からの気づき
脱衣所にベビーベットはなし。
お風呂場に小さい子を座らせる椅子なし。
自力で座れない赤ちゃんがいる場合は、大人一人で赤ちゃんと一緒に入浴するのは難しいかな。
入浴時間
宿泊者の温泉利用可能時間は、AM6:00〜PM11:30まで。
(サウナはPM10:00まで)
日帰り入浴について
ここのお宿、日帰りでも温泉を楽しめます。
日帰り入浴時間 | 日〜金 10:00~21:00 土日・祝 10:00~15:00 |
定休日 | 毎月 第2火曜日 ※月により第4火曜日になる場合もあり。 |
入浴料金 | 大人 (12歳以上) 800円 子ども(6〜12歳) 400円 幼児(6歳未満) 無料 |
日帰りセット | 入浴、ドリンク付き 1,000円 (コーヒーまたはビール300ml※夏期限定でアイスコーヒー) |
フェイスタオルは300円で購入可能。
シャンプー・コンディショナー、ボディソープはお風呂にあります。
日帰り入浴の際は、日帰りセット良さそう!
岩風呂について
2023年12月29日を最後に岩風呂の利用を中止しています。我が家が訪れたときには、残念ながら岩風呂には入れませんでした。
お宿の方に話を聞くと、岩風呂はプライベート風呂や家族風呂のような感じにリニューアルする予定だということでした。
リニューアルオープンは春頃を予定しているそうです!岩風呂どんな感じになるのか楽しみですね。
食事は美味しい和食料理!
夕食と朝食は魚中心の和食でした。
娘の食事は大人分からと考えていたのですが、ご飯や茶碗蒸し、お味噌汁やデザートまでサービスで出していいただきました。
夕食

ご飯はおかわりOK。
もちもちの白米が最高で、おかずも全て美味しかったです。
娘もモリモリ食べてくれて、
家族全員完食でした。男性もお腹いっぱい食べれる量だと思います。
娘に出してくれたサービスのデザート。

朝食

朝も和食中心。ご飯のお供になるものばかりで白米が進みます。
朝食のご飯もおかわり自由。
朝食も娘のために子供用のお味噌汁をわざわざ用意していただき感動でした…。
食事会場には、コーヒーマシンがあり、こちらはお部屋に持っていっても良いとのことだったので、お部屋でゆっくり食後のコーヒーを楽しみました。

子連れ視点からの気づき
食事会場には子ども用の椅子あり。
おしぼりの用意はありますが、食べ物をこぼしがちな年齢の子供と食事をする場合は、ティッシュやウェットティッシュは持参した方が安心!
アクセス方法・駐車場について
北海道内を旅行するなら車移動がおすすめ。
車を利用しない場合は、公共交通機関でも行けます。
アクセス方法
住所 | 〒045-0024 岩内郡岩内町字野束491番地 |
TEL | 0135-61-4111 |
FAX | 0135-62-1444 |
車の場合
車20台分収容可能な無料駐車場があります。
札幌から | 札樽自動車道小樽ICより国道5号・国道276号経由/約2時間半 |
小樽から | 国道5号・国道276号経由/約1時間半 |
函館から | 長万部、寿都経由/約3時間半 |
千歳から | 支笏湖、倶知安経由/約2時間半 |
ニセコから | パノラマライン経由(冬期以外)/約1時間 |
バスの場合
札幌から | 中央バス高速岩内号利用/約2時間半 中央バス都市間高速バス公式HPはこちら 路線バス利用の場合は、「円山方面行」に乗車 |
バスを利用する場合、岩内バスターミナル15時台の到着に限り送迎があり、 宿泊当日での予約は不可。事前予約が必要なので利用したい人は事前予約を忘れずに!
子連れおすすめ岩内観光

子連れで岩内に訪れた際にぜひ行ってほしいのが、原子力PRセンターとまりん館。
いわない温泉おかえりなさいからは車で約20分のところにあります。
いわゆる、科学館です。

原子力のこと、エネルギー、環境のこと、地域展示もあり、子どもから大人まで楽しめる施設でした。
なんとここ無料!!
プールも開放しているようなので(現在工事中)、夏に行くのも楽しそう!
住所 | 〒045-0201 北海道古宇郡泊村堀株村45−1 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休館日 | 毎週月曜日 |
料金 | 無料 |
まとめ
お正月の時期にも関わらずお値段もリーズナブルで、この時1泊2食付き大人1人/9,800円で泊まることができました。
温泉もあって、食事も美味しく、お部屋も綺麗で子連れにも優しい、コスパ良しの素敵なお宿に家族3人大満足。
冬の時期は、ニセコでウィンタースポーツを楽しんだ後に。
夏は花火大会の際に。
岩内観光に訪れた際は日帰り入浴だけもありです( ◠‿◠ )
公式サイトから予約する場合は、現地での支払いになります。
クレジットカード払いも可能ですが、VISA、マスターカードのみでの支払いなのでご注意ください。
旅行に行くならポイントを使えて貯められる楽天トラベルからの予約がおすすめ▽
他にも子連れ旅に関する記事を書いていますのでぜひこちらもご覧ください▽
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【この記事を書いた人】

シンプルで丁寧な暮らしを楽しむ主婦。暮らしをシンプルにする方法を日々模索。暮らしの工夫や子育てのこと、旅のことを発信しています。
\インスタも更新中/

にほんブログ村