梅雨の時期や気温が上がらない時、洗濯物が乾かず湿った部屋や生乾き臭さに悩んでいませんか?
梅雨の時期は、洗濯物が乾かないだけでなく同じ部屋に干している衣類や部屋自体にカビが発生することもあります。
そんな時にお勧めしたいのが除湿機の設置。
梅雨時期の生乾き臭問題と家や衣類を守るため、我が家は除湿機を導入しました。
我が家が導入したのがこちら。
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
\アイリスオーヤマ−DCE6515ホワイト/
これ梅雨時期真っ只中に購入したのですが…
買ってよかった…!もっと早く買えばよかった〜!
大満足しています。
この記事では除湿機の電気代はいくら?
除湿機能はどうなの?
など除湿機に関する疑問や、アイリスオーヤマのDCE6515を実際に使ってみて感じたメリット、デメリットをご紹介しています。
除湿機を検討している人の参考になれば嬉しいです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 除湿機のメリット・デメリット
- アイリスオーヤマ−DCE6515の機能・性能・使い心地を紹介
目次
アイリスオーヤマの除湿機をおすすめする理由
アイリスオーヤマの除湿機のおすすめポイントは、
- 除湿方式
- 価格
- 設定のシンプルさ
操作は湿度設定とタイマーのみのシンプルなもの。なおかつ価格もお手頃です。
Amazonセール、Amazonプライムの特典を使い、12,430円で購入することができました。
Amazonプライムはこちらから▼
Amazon初めて除湿機を購入する方やお手頃な除湿機を探している方におすすめの除湿機です。
それでは、アイリスオーヤマ−DCE6515ホワイトの機能的な部分を説明していきましょう。
除湿方式
他の除湿機を含めて除湿機の除湿方式には3つのタイプがあります。
湿気を含む空気を吸い込み、その空気を冷却し水滴に変えタンクに貯めて除湿するコンプレッサー方式。
除湿材に水分を吸着させ、それをヒーターで水滴に変えタンクに貯めて除湿するデシカント(ゼオライト)方式。
コンプレッサー方式とデシカント(ゼオライト)方式を合わせたハイブリット方式。
それぞれ3つの特徴をまとめた表がこちら。
特徴 | 電気代 | 温度の上昇 | |
コンプレッサー方式 | 室内の温度が低いと除湿能力が落ちるため、夏場、梅雨の時期の使用がおすすめ | 他の方式のものと比べて電気代はかからない(○) | 約1〜2℃ |
デシカント(ゼオライト)方式 | ヒーターを使うため、室内の温度上昇があり、冬場、低温環境の使用がおすすめ | コンプレッサー方式と比べると電気代はかかる(△) | 約3〜8℃ |
ハイブリット方式 | 他の方式に比べて本体価格が高いが、一年中使えるので、一年中使いたい人におすすめ | 使用する方式による | 使う方式による |
アイリスオーヤマ-DCE6515はコンプレッサー方式です。
我が家が除湿機を使うタイミングは、主に梅雨時期。
本体価格、電気代、使用のタイミングを考えてコンプレッサー方式がベストであると判断しました。
電気代
かかる電気代は1時間あたり、約5円。
※消費電力(50/60Hz)約155W /約175W。電気料金目安単価:27円/kwhで算出。
夏場、4時間毎日稼働させても月約600円程度。
洗濯物が乾かないストレスから解放され、10分100円のコインランドリーを利用するよりも安く済みます。
設定
操作は2・4・8時間のタイマーと40・50・60%・連続の湿度設定のみ。
シンプルで簡単な表記なので操作もしやすい。
機会が苦手な人も使いやすくなっています。
持ち運びの方法
持ち運びは取っ手がついているので、持ち上げて運びます。
本体の重さは9.3kg(タンクが空の状態で)
女性には少し重いと感じる重さです。
除湿量
〜16畳のお部屋で1日に6.5Lの除湿が可能。
タンクの容量は1.8L。
タンクが満杯になれば自動で運転を停止させてくれるので安心して使うことができます。
音
ボーッという低いモータ音はあるものの静かだと感じました。
同じ部屋で何か作業していたとしても、音は気になりませんし、
除湿機が置いてある部屋を閉め切った状態で、隣の部屋にいても音が漏れることはありません。
除湿能力
実際に稼働させてどれだけ除湿されるのかを検証してみました。
この日の条件
- 天気→雨
- 季節→夏
- 時間帯→午前中
- 洗濯物の量→約35L、約6kg分(バスタオル3枚、大人用衣類8枚、子供服4枚、フェイスタオル2枚、靴下2セット、肌着3枚)
- 部屋広さ→約6畳
- 部屋の窓、扉は閉め切った状態にする
洗濯物を干した直後の湿度70%、温度25.5℃
タンクは空にしておきます。
除湿機と洗濯物の距離。
厚手のものを除湿機に近づけ、除湿機から出てくる風があたるようにします。
ここか2時間…
除湿機を連続設定で2時間稼働させた後の湿度は62%、温度27.3℃
洗濯物は少し湿っていて、乾きの程度は△
ここからさらに2時間…
除湿機を連続設定で4時間稼働させた時の湿度58%と温度28.3℃
タンク内の水は黄色線まで溜まっていました。
約4時間除湿機を稼働させて、湿度は12%の下降がありました。
洗濯物の乾きの程度は○
今回の検証では室内温度が低かったためか、除湿機を4時時間稼働させても、厚手のものは完全に乾燥させることは出来ませんでしたが、この後2時間程度の自然乾燥で完全に乾かすことに成功しました。
洗濯物の位置を変えたり、扇風機を回して空気の流れのある環境を作れば、さらに効率的に洗濯物を乾かすことができると思います。
実際に使って感じた残念なポイントとは
メリットがあればデメリットも残念ながらあり、
アイリスオーヤマ−DCE6515を実際に使ってみて感じた残念ポイントはというと…
- 電気代がかかる
- タンクの容量が少ない
- 除湿機を置く場所が必要
- チャイルドロックがない
それでは一つずつ見ていきましょう。
電気代がかかる
電気代が安く済むとは言っても、電気代はかかります。
コンプレッサー式の場合、室内の温度が下がると除湿機能も落ちるとされているので冬の時期は夏場よりも少し電気代がかかることが予想されます。
タンクの容量が少ない
その日の除湿量にもよりますが、約6畳の部屋で雨の日4時間の稼働を2回した場合1.6Lのタンクはいっぱいになります。
タンクの容量が小さい分、水を捨てる手間が増えます。
しかし、水を捨てる手間を考えて大きいタンクのものを購入すると、本体の大きさも必然的に大きくなるのでそこは考え方です。
タンクに関してもう一つ、構造上の問題なのかタンクの蓋に隙間があり、タンクを横にすると簡単に水が流れてしまいます。
それを知らずして、タンク内の水を破棄しようとして床に水をこぼしたことがありました。
水を破棄する時には注意してください。
除湿機を置く場所が必要
除湿機本体の大きさは縦19㎝×横29㎝×高さ47.7㎝。
一人暮らしのワンルームや、狭めのお部屋で使う場合には少し圧迫感を感じる大きさかもしれません。
チャイルドロックがない
これは小さな子供がいるご家庭にとってのデメリット。
操作がシンプルな点はすごく良いのですが、チャイルドロックがありません。
子供が勝手に操作できてしまうので、知らぬ間に除湿機の設定が変わっていた…!なんてことが起きます。
他の除湿機を検討している場合は、チャイルドロック機能付きか要チェック!
ここまで残念なポイントを紹介しましたが、ここからは実際に使ってみて感じたメリットを紹介していきます!
除湿機を使うメリットとは
実際に除湿機を導入してみて感じたメリットは
- 天気や時間帯に縛られず洗濯ができる
- 最低限の衣類の数で過ごせる
- 生乾きの悩みがなくなり、衣類の買い足しが減る
- 衣類や家を守ることに繋がる
天気や時間帯に縛られず洗濯ができる
天気を気にせず洗濯が干せるのは想像していた以上に快適で、
毎日洗濯機を回す我が家はこれがすごく嬉しいメリットでした。
除湿機があれば雨の日が続いたとしても、天気や気温を気にせず時間に縛られず好きな時に洗濯物が干せます。
最低限の衣類の数で過ごせる
明日着ようとしていた服を洗濯し忘れた!となっても大丈夫。
約4時間で洗濯物が乾くので、夜、洗濯物を干し、除湿機を稼働させておけば朝にはパリッと洗濯物が乾いています。
洗濯が間に合わず、服が足りないということがなくなるので、最低限の衣類の数でやりくりできるようになりました。
生乾き臭の悩みがなくなり、衣類を買い足す頻度が減る
洗濯物を部屋干しする場合、時期によって生乾きの臭いが気になりますよね。
臭いの原因は洗濯物が何時間も濡れた状態であることで衣類に付着した菌が繁殖するから。
しかし、除湿機を稼働させることで概ね解消されます。
生乾き臭、カビ臭いと感じることが激減。
衣類の長持ちにも繋がるので、衣類にかかる出費も減りました。
衣類や家を守ることに繋がる
除湿機を稼働させること衣類のカビ予防だけでなく、部屋の湿気を取ることにもなるので家のカビ対策、劣化対策にも繋がります。
除湿機を使ったあとは室内もパリッと乾燥していて、ジメジメが一日中続くことはありません。
カビ対策は後々の出費に関わってくるので、
衣類や家を大事に使いたいと思っている方は、
除湿機の導入かなりおすすめです。
おわりに
除湿機あるといいなぁと思いつつ中々購入に至らなかった我が家。
物を増やしたいくない一心で購入を躊躇い、梅雨の時期はコインランドリーに足を運んでいました。
しかし、“物を増やさないことよりもいかに暮らしをシンプルにするか”に視点を置いた時、家事の時間や手間を減らせるなら、便利な物を取り入れた方がいい。不要になればすぐに手放せばいい。との考えに辿りつき除湿機を購入。
結果的に大正解でした。
ぜひ参考にしてみてくださいね( ͡° ͜ʖ ͡°)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
他にもシンプルな暮らしにおすすめのアイテム紹介しています▼
【この記事を書いた人】
シンプルで丁寧な暮らしを楽しむ主婦。暮らしをシンプルにする方法を日々模索。暮らしの工夫や子育てのこと発信しています。
\インスタも更新中/
にほんブログ村