旅行

北海道・国営滝野すずらん丘陵公園で1日満喫!子連れで遊べるスポット&持ち物リスト

先日娘を連れて札幌にある国営滝野すずらん丘陵公園へ行ってきました。

こんな楽しい場所があるなんて…!!

もっと早く知りたかった!それぐらいめちゃくちゃ楽しくて、

「子連れでどこ行こう?」「1日思いっきり子供を遊ばせたい!」

そんなパパママにぜひ行ってみてほしいおすすめスポットです。

「ディズニーランドみたい!」と感動しました。

この記事では、国営滝野すずらん丘陵公園の詳細や、食事のこと、持ち物リストをシェアしています。

参考にしていただけると嬉しいです( ◠‿◠ )

※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています。

国営滝野すずらん丘陵公園とは?

滝野すずらん丘陵公園
滝野すずらん丘陵公園料金表
  • 〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247
  • 開園時間▼ 
  • 4/20〜5/31  9:00〜17:00
  • 6/1〜8/31  9:00〜18:00
  • 9/1〜11/10  9:00〜17:00
  • 12/23〜3/31 9:00〜16:00
  • 料金 大人450円(15歳以上)
  • 駐車場 有料(普通車500円)
ゆしま

2日間遊ぶ予定の人は、2日間通し券がお得(大人500円)!!

子供は中学生まで無料ってすごい!

花と水遊ぶを楽しむ

子連れで滝野すずらん丘陵公園

まずはお花エリア。

休憩できる場所も多く、色々なお花や植物が咲いていて綺麗でした。

入り口付近に、限定のガチャガチャがあったので熊鈴ガチャもやってみました。

滝野すずらん丘陵公園ガチャガチャ

可愛い熊よけの鈴をGET。

遊具エリアこどもの谷で遊ぶ

滝野すずらん丘陵公園マップ

敷地も広くて、遊べるエリアがこんなに!!

数時間の滞在を想定していくと、周りきれないほど敷地は広くてたくさん遊べます!

今回はこどもの谷メインで遊んできました。

室内遊具場 虹の巣トンネル

滝野すずらん丘陵公園 遊具

ここは室内なので、クーラも効いてて快適に遊べます。

登るのが好きな子はずっと遊べちゃうエリア。

休憩所もあるので、屋外で疲れた時はここで涼むのもありです。

屋外遊具 ふわふわエッグ

滝野すずらん丘陵公園 遊具
滝野すずらん丘陵公園遊具

虹の巣トンネルのすぐ横には屋外トランポリンや丘が広がっていて、丘では巨大ボール遊びができます。

転がしたり、乗ったり、ボールをついたりと大人もめちゃくちゃ楽しい!!

ここのエリアは子供の体力を削るのにぴったり。笑

迷子注意のさまよいの洞窟

滝野すずらん丘陵公園 遊具

迷子の注意の張り紙があるほどの遊具。

指示が通りにくく動きが早い子はかなり注意が必要な遊び場。

ただ本当に迷ってしまうほど、

複雑な作りの遊具は子供にとっては冒険心がくすぐられてすごく楽しめると思います。

アリ探しが楽しい ありづかのとう

滝野すずらん丘陵公園 遊具 

アリの巣に入ったような遊具で中にはアリがいるかも?

少し薄暗く、階段を上がっていくと滑り台や下を見下ろせる場所に辿り着きます。

まるでディズニーランドみたいで楽しい!

スリル満点の溶岩滑り台

滝野すずらん丘陵公園 遊具

山から流れるように滑る溶岩滑り台。

ヘルメットが置いてあり、子供はヘルメットを被るように看板に書かれています。

かなりマジな滑り台。

高さもかなりあるので、4歳娘は1人で滑るのは拒否。

スリル満点です。

ゆしま

急なカーブでパパと娘が肘を負傷!!

滑る時はくれぐれもご注意ください!!

マウントコニーデ

ぶつかったり、よしかかったり、よじ登ったり、色々な遊びができる遊具。

ふわふわしてますが、大人の男の人が押してもしなるだけで動いたりしません。

夏は楽しい水遊びスポット

滝野すずらん丘陵公園 札幌水遊びスポット

暑い時期に行ったので水遊びエリアはかなり、賑わっていました。

浅い水場なので、小さな子でも安心して遊べます。

ただ水に足を入れて歩くだけでも楽しい水遊びスポットです。

こどもの谷はこんな感じ!ここだけでも1日楽しめちゃうのですが、

他にも“森のすみか”や“カントリーガーデン”などまだまだ遊べるエリアがあります。

1日では遊びきれない!!

子連れに嬉しいポイント

ここまで大きな公園なだけあって、子連れに嬉しいポイントがいくつもありました。

紹介していきます。

迷子シール

入り口すぐにの柱にあったの迷子シール。

迷子になった時も安心ですよね。

ぜひ入場してすぐに迷子シール活用してみてください。

ロッカー

こどもの谷休憩所に無料コインロッカーがありました。

どうしても荷物が多くなってしまう時でも身軽な状態で遊ぶことができます!

トイレ

遊び場の至る所にトイレがあるので、遊んでいる時に急にトイレに行きたいと言われても安心。

トイレも綺麗に掃除されている印象でした。

トイレの場所▽

画像引用:国営滝野すずらん丘陵公園HP

授乳室

授乳室も公園内5箇所にあります。

場所は上記のマップでご確認ください。

レストラン

滝野すずらん丘陵公園 レストラン

▲写真はカントリーハウス、中には売店などもある。

園内にある3つのお食事処

  • カントリーハウス
  • キッチンきのたん
  • 東口軽食コーナー(冬季休業

和洋中で色々なメニューがありました。

こども谷メインで遊ぶなら

キッチンきのたん(こどもの谷休憩所)、カントリーハウスが利用しやすいと思います。

キッチンきのたんのメニューはこんな感じ。

滝野すずらん丘陵公園 レストラン
ゆしま

運が良ければキッチンカーが来ていることもあるみたいです!

子連れで行くときの持ち物リスト

実際に行ってみてこれはあったほうがいいなと思った持ち物を紹介します。

夏の必須アイテム

夏はとにかく日差しの暑さ対策が必須!!

日傘

完全遮光の日傘は本当に持って行ってよかった。

休日は人が多いので日陰を確保できないことも…。

直射日光が当たらないので暑さがかなり軽減されます。

熱中症対策にもあると安心かな。

暑さを凌ぐおすすめの日傘

帽子

日中はかなり日差しが強いので、熱中症対策にも家族全員帽子は必須アイテム。

遮光100%おすすめの帽子

日焼け止め

日中の公園はかなり紫外線が強く感じました。

日陰のない場所の遊具が多いので、帽子同様日焼け対策は必須。

何回リピしたか分からないおすすめの日焼け止め

虫除け

森、山なので虫除けスプレーもあると安心。

テント・レジャーシート

長時間滞在するならテントやレジャーシートもあると安心。

荷物が多くなるのでコンパクに畳めて持ち運びやすいものがおすすめです。

持ち運びしやすいレジャーシート

常備薬

念の為あると安心な常備薬。

旅先で子供用の薬が買えないことがあったので、我が家は遠出するときは必ず常備薬のセットを持ち歩いています。

子供用のバファリン

子供用3才〜飲める酔い止め

子供でも飲める粉タイプの整腸剤

【持ち物リスト】

  • 日傘
  • 帽子
  • 日焼け止め
  • 虫除けスプレー
  • テント・レジャーシート
  • 着替え・タオル
  • ラッシュガードや水着
  • 飲み物
  • 常備薬
ゆしま

夏はとにかく暑さ対策!!

冬の持ち物リスト

冬は寒さ対策が必須!

冬の装備

まず北海道で湯遊びする時の装備を紹介します。

  • つなぎ
  • スノーブーツ
  • 帽子
  • 手袋

汗とりタオル

あると便利な汗取りタオル。シャツの下に忍ばせます。

メルカリなどで売ってます。

そり

冬になると、ソリの無料貸出があるのでわざわざ持っていく必要もないですが、

愛用のソリがあればぜひ持って行ってみてください。

【持ち物リスト】

  • 防寒装備
  • 飲み物
  • 汗とりタオル
  • 雪遊びグッズ
ゆしま

冬は防寒装備を重視!!

忘れ物があっても安心

こどもの谷休憩所やカントリーハウスには、水遊びグッズ、服など色々なものが売っていました。

レンタルで貸し代してもらえる物もあるので、

最悪、忘れ物をしてしまってもなんとかなるとは思います。

滝野公園周辺のおすすめホテル

ここに遊びに行ってまず感じたのは1日あっても足りないくらい遊び尽くせる!ということ。

1日遊ぶならホテルは近い方が絶対に便利です。

そこで近くの子連れ歓迎ホテルをピックアップしてみました。

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

定山渓ビューホテル

ゆしま

子連れ向けホテルといえば定山渓ビューホテル!!

プールがあったりと子連れ向け設備が充実していて安心!

ファミリープラン、和室もあり◎

公園からは車で30分の場所にあります。


シャトレーゼ ガトーキングダム札幌

ゆしま

家族連れに優しいと人気のホテル、シャトレーゼガトーキングダム札幌!

プールもあり、ホテルでも遊び尽くせます!

プールデビュー応援プランっていうのも◎

ビュッフェではシャトレーゼのデザートが食べられたりと評価も高いです。

公園からは車で1時間。

公園から少し遠いのがデメリット。


ホテルマイステイズプレミア札幌パーク

ゆしま

コスパを抑えたい人におすすめ。

ベビーベッドが完備されたベビーキッズルームもあり、子供用の無料貸し出しグッズも充実していて、子連れも安心して利用できる。

公園から車で30分。


まとめ

今回は夏の暑い時期に行きましたが、季節ごとにイベントもあってここは春も秋も冬も楽しい!!

雪が降ったら1日雪遊びをしにまた行きたいと思っています。

これを読んで遊びに行こうかな?と思ってくれる人が1人でも多くいると嬉しいです♡

最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にも子連れ旅やおすすめホテルなど子育てを頑張るパパママにとって有益な記事になるよう頑張って書いてます!ぜひ他の記事も覗いてみてください▽

この記事を書いた人

ゆしま

「人生は思い出作り」日常はシンプルな暮らしをしながら、子どもを連れて旅に出るのが大好きな主婦。子連れ旅や暮らしの工夫、子育てのこと発信しています。

\インスタも更新中/

ゆしまのInstagramを見る

旅の予約は楽天トラベルが便利です🌟

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA