北海道の中でも早く桜を見ることができる函館。
桜の季節になると街中に桜が咲き、桜を楽しみに毎年函館に来る方も多くいるほどです。
そこで、
函館に来て桜を満喫したい!おすすめの場所を知りたい!という方に向けて、
桜の名所をまとめてみましたー!!
おすすめの時間帯や駐車場情報、桜の季節にこそ行ってほしいおすすめのカフェ情報なども盛り込んでます!
ちなみに、2025年函館の桜の満開予想は4/28!!
ぜひこの記事を活用して頂けたら嬉しいです( ◠‿◠ )
※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています。
目次
函館おすすめ桜の名所

函館にはたくさんの桜の名所がありますが、何度行っていても感動するところばかり。
とっておきの場所を厳選してみました!
五稜郭公園

函館の桜の名所といえばのここ。
約1500本もの桜が植えられており、
五稜郭公園の桜は何度見ても圧巻です。
ここは地元の人も花見を楽しむので、花見の時期は周辺道路も混雑します。
時間には余裕を持っていきましょう。
- 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44−2
- ライトアップ時間 19:00〜21:00
- 混雑する時間帯 9:00〜20:00
駐車場
▷最初の1時間200円。以後30分100円。
▷最初の1時間200円。以後30分100円。
函館中央図書館が近いので、図書館で本を借りるついでに花見に行くのもあり!
周辺のおすすめカフェ・グルメ
六花亭五稜郭店
五稜郭公園横にある六花亭五稜郭店。
店内からも桜を楽しむことができます。
毎年六花亭から見える桜が五稜郭公園の中で最初に満開になるので、開花予想よりも少し早めに楽しめるかもしれません。
六花亭五稜郭店はデザートだけでなく食事もできるので、桜の時期はかなり混雑しますが、行く価値ありですよ。
- 営業時間 9:30〜17:30 (喫茶室11:00〜16:00)
- 定休日 なし
- 駐車場 あり(26台)
- 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町27−6
つつめばひとつ

テイクアウト専門の小さなおにぎり屋さんです。
こだわりのお米がふんわりと握られていて、具材が斬新で美味しい。
つつめばひとつでおにぎり弁当を購入し花見を楽しむのはいかがでしょうか?
- 営業時間 11:00〜15:00
- 定休日 土日
- 駐車場 なし(店舗前に1台停めれるかな)
- 〒041-0811 北海道函館市富岡町2丁目39−23 1階左店舗
桜ヶ丘通り
100本近くの桜並が桜のトンネルを作り、満開の時はとても綺麗です。
車で進みながら楽しむ人、歩いて楽しむ人で花見の時期、特に明るい時間帯は混雑します。
歩道がない道路なので歩いて花見をする時は車に気をつけてくださいね。
駐車場がないので、子供と行く場合は車で楽しむのがおすすめ。
- 〒042-0942 北海道函館市柏木町1
- 市電 「柏木町」電停 下車 徒歩5分
- ライトアップ時間
- 混雑する時間帯 10:00〜16:00
駐車場
なし
車に乗りながら花見をする、市電に乗っていくのがおすすめ。
周辺のおすすめのパン屋
神戸こむぎ館

桜ヶ丘通りにある人気のパン屋さんです。
塩パンが人気で、ちょっとしたイートインスペースもあります。
個人的にはハードなパンが美味しい。
花見のついでにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
- 営業時間 8:00〜19:00
- 定休日 日曜日
- 駐車場 あり
- 〒040-0003 北海道函館市松陰町27−41
函館公園

桜の時期には屋台も立ち並ぶ函館公園。
敷地内には、小さな動物園や遊園地、遊具もあるので遊びながら桜を楽しめます。
レトロな遊園地と桜は写真映えするスポットがたくさんです!
- 〒040-0044 北海道函館市青柳町17番地
- ライトアップ時間 19:00〜21:00
- 混雑する時間帯 10:00〜16:00
駐車場
公園の市電通り側に無料駐車場あり。
桜の時期、特に休日は駐車場がかなり混雑するので、早めの時間帯に行くのがおすすめ。
函館八幡宮

函館パワースポットの一つで、日頃から多くの人が訪れる神社です。
函館公園近くにあり、花見の時期は花手水も楽しめます。
- 〒040-0046 北海道函館市谷地頭町2−5
- 混雑する時間帯 10:00〜14:00
駐車場
無料駐車場あり
トラピスト大修道院

トラピスト大修道院は、長く続く並木道を抜けたところでとたくさんの八重桜が楽しめます。
八重桜は5月上旬〜下旬が見頃なので、函館市内の桜の見頃が終わった頃に来るのがおすすめ。
休日でもあまり混雑することがない穴場スポット。
- 〒049-0283 北海道北斗市三ツ石392
- ライトアップ時間
駐車場
無料駐車場、トイレあり
おすすめデザート

駐車場横にある売店では、ソフトクリームやクッキーなどを購入できます。
生クリームに近い濃厚で重めなソフトクリームは他では食べられないお味。
美味しいので訪れた際はぜひ食べてみてください!
- 営業時間 9:00〜16:30
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
- 〒049-0283 北海道北斗市三ツ石305−5
国指定史跡松前藩戸切地陣屋跡
桜で作る並木道は大迫力。
夜にはライトアップもされるので、明るい時間帯とはまた違う桜の景色が幻想的です。
明るい時間帯、暗い時間帯とどちらも綺麗なので、行けるのではあれば両方楽しむのがおすすめ。
例年、屋台も出ているので花見をしながら屋台グルメも楽しむことができます。
- 〒049-0158 北海道北斗市野崎
- ライトアップ時間 18:30〜21:00
- 混雑する時間帯 10:00〜20:00
松前公園

函館から少し離れますが、北海道の桜を名所を代表する松前公園。
松前城と桜のコントラストが和を感じさせてくれてとても綺麗です。
早咲き、中咲き、遅咲きと咲く時期の違う桜が植えられているので、長く桜を楽しめる桜スポット。
公園内は広いので、お散歩しながら桜を楽しむことができます。
松前城見学や松前藩屋敷など歴史を感じられる施設もあるので、松前に訪れるなら桜の時期がおすすめです。
- 〒049-1511 北海道松前郡松前町松城
- ライトアップ時間 日没〜21:00
- 混雑する時間帯 10:00〜16:00
駐車場
無料駐車場あり 15台(花見の時期は停めれない可能性あり)
周辺に臨時の有料駐車場(500円)
ぜひ行ってみて欲しいおすすめ施設
松前藩屋敷

松前藩時代の暮らしや街並みが再現されていてが見応えのある施設。
お土産屋さんもあり、工芸品や松前漬けなどが購入できます。
- 営業時間 9:00~17:00 最終受付16:30
- 料金 大人360円 中学生以下240円
- 定休日 月曜日 (11月下旬〜4/5日まで冬季休館)
- 〒049-1507 北海道松前郡松前町西館68−68
- 駐車場 あり(無料 200台)
松前城資料館
- 営業時間 9:00~17:00 最終受付16:30
- 料金 大人360円 中学生以下240円
- 定休日 (12/11〜4/9まで冬季休館)
- 駐車場 あり(無料 20台)
- 〒049-1511 北海道松前郡松前町字松城144番地
他にも桜の名所はたくさん
- 梁川交通公園
- 元町配水場
- 住三吉神社
- 石崎地主海神社
- 法亀寺
- オニウシ公園
- 青葉ヶ丘公園
桜を見に行くときの注意点・持ち物
函館の桜を見るときは、寒さ対策はしっかりとしていきましょう!
北海道の中でも暖かい地域ですが、風が冷たい日も多いです。
特に朝晩は冷えますので、夜のライトアップに行く際防寒対策はしっかりとしていくようにしてくださいね。
持ち物リスト
- 防寒アイテム
- レジャーシート
- 折り畳める椅子
- カメラ
- お弁当・飲み物
- ウェットティッシュ
- ゴミ袋
まとめ
函館の桜は何度見ても、綺麗で感動します!
函館、函館周辺には桜の名所がたくさんあるので、ぜひ色々な景色と一緒に桜を楽しんで欲しいなと思います。
この記事が参考になると嬉しいです( ◠‿◠ )
開花状況はインスタでアップしていく予定なので、インスタの方もぜひチェックしてみてくださいね〜!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
旅の予約は楽天トラベルからがお得!
他にもこんな記事書いてます▽
【この記事を書いた人】

「人生は思い出作り」日常はシンプルな暮らしをしながら、子どもを連れて旅にも出るのが大好きな主婦。子連れ旅や暮らしの工夫、子育てのこと発信しています。
\インスタも更新中/

にほんブログ村