函館・湯の川温泉街のすぐそばにある湯川寺(とうせんじ)。
秋になると境内いっぱいに北海道では珍しい彼岸花が咲き、とてもきれいなんです。
温泉街から歩いて行けるので、観光やお散歩のついでに立ち寄れるのも嬉しいポイント。
この記事では、ちょうど見頃を迎えている湯川寺の彼岸花の様子とあわせて楽しみたい周辺スポットをご紹介しています。
ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています。
目次
湯川寺とは

浄土宗 瀧澤山 湯川寺(とうせんじ)は、明治25年 湯川寺開基、昭和31年 本堂新築された、湯の川にある歴史あるお寺です。
場所
〒042-0932 北海道函館市湯川町3丁目35−10
彼岸花の見頃
湯川寺では、北海道では珍しい彼岸花が楽しめます。
彼岸花の見頃は9月中旬から10月初旬。
開花から約1週間程度咲くと言われています。
今年(2025年)は、9月20日頃に開花宣言をされていました。
SNSでお知らせしていたよ!
彼岸花の特徴の一つとして、毒があるので決して触らず見て楽しむようにしてくださいね。
湯川寺で彼岸花を見てきた!

彼岸花が咲いていると聞き、実際に行ってきました。
綺麗にお手入れされた境内には、約50もの石碑や仏像があり、中には可愛いらしい観音様やお地蔵様も。

かわいい〜〜!
たくさんのお地蔵さんの間で、赤い彼岸花が綺麗に咲いていました。


娘も初めて見る彼岸花。
彼岸花以外にも綺麗なお花がたくさん!

こじんまりとした境内なので、サクッと見て楽しめます。
御朱印も書いて頂けるそうなので、御朱印帳をお持ちの方はぜひ。
※御朱印帳の受付は13時〜17時まで
アクセス・駐車場
公共交通機関で行く場合
函館バス「湯倉神社前」から徒歩2分。
市電「湯の川」から徒歩5分。
車で行く場合
函館駅から車で約20分。
函館空港から車で約10分
無料駐車場あり
函館の秋を満喫!周辺おすすめの観光スポット
湯川寺周辺のおすすめのスポットを紹介します!
銀月


いつでも出来立てふわふわのお団子が食べられるお団子やさん。
めちゃくちゃ美味しいです!!
銀月詳細
- 営業時間 8:30〜17:30
- 定休日 火曜日
- 場所 〒042-0932 北海道函館市湯川町2丁目22−5
- 駐車場 あり
見晴公園・香雪園

紅葉を楽しむのにぴったりの場所。
10月17日(金)~11月3日(月)の期間夜はライトアップもしています。
お散歩をするだけでも最高に気持ちいい場所です。
見晴公園・香雪園詳細
- 場所 〒042-0956 北海道函館市見晴町
- 駐車場 あり(無料)
まとめ
秋の函館観光におすすめしたいスポット「湯川寺」。
北海道では珍しい彼岸花、今年は金木犀も楽しめるそう!
秋の函館旅行を計画している方や、週末のお出かけ先に迷っている方は、
ぜひ湯川寺を訪れてみてはいかがでしょうか。
秋の函館を満喫したい方は、湯川寺で彼岸花と金木犀を楽しんでみてくださいね。
旅の予約は楽天トラベルが便利でお得🌟
他にも函館旅行や子連れ旅について記事を書いています▼
【この記事を書いた人】

「人生は思い出作り」日常はシンプルな暮らしをしながら、子どもを連れて旅に出るのが大好きな主婦。子連れ旅や暮らしの工夫、子育てのこと発信しています。
\インスタも更新中/


にほんブログ村